磯に行くか川に行くか悩んだ末、数日前の雨に賭けて本流へ向かう。 本流に立ったのは13時半だった。 雨の恩恵は受けていなかった。 本流を攻めつつ上流に向かい、途中で支流に入り、 夕マズメに本流本命ポイントに入る予定なのだ。 最初のポイントではバイトから直ぐギラリと反転し、さよなら・・・。 次のポイントでは無反応。雰囲気も無かった・・・。 退渓して車に帰るまでの道は野いちごの宝庫だった。 カラカラだった喉は車に着く頃には潤っていた。 さらに上流へ。 適当に入った所は一度上流から入ったことがある場所だった。 減水により下流から入ることが出来たのだ。 本命ポイントはもう目の前にあり、時間は16時。 少し早いが本命ポイントもやって見ることにした。 良型のチェイスが見えた。 注意深く正確に流れ込みにキャスト。 ロッドに重さを感じて大合わせ ジィー−、ジ、バシャ、ジ、ジィー−、ポヨーーン。 バレた。 両膝に肘を掛け、倒れ込みそうな体を支える。 大声で叫びたい衝動に駆られる・・・。 「やっちまった・・・」もう食わないよな。 倒木の上流側に1m程のポイントを見つけた。一応ここも叩いておく。 「わっ!し、しまったー!」 ゆうに尺を超えるサイズが出て、目が合ってしまった。 心臓がばくばく鳴っていた。 ・・・夕方もう一度来て見よう。 移動中に気付いた。 あら?まだ何も釣って無いぞ。支流に入って何か釣ろうよ。 しょうもない瀬でヤマメが釣れた。ボーズは逃れたが納得いかん。 ![]() 今回は写真1枚・・・かなりアセっていた様です。 河床も泥で汚れていて気分良くない。 なんでだ? 堰堤下のプールまで来ると透明度0。 なんでだ?工事か? これじゃ、お魚からルアーは見えんだろと思うが、時々小さな波紋が出来ている。 羽虫に反応してるのなら見えてるんだろな。 トレースラインを少しづつずらしながら引いてみる。 堰堤の壁にぶつけて直下に落とし2m引いた所でグッっと重くなった。 半信半疑で軽く合わすと「ひーっと!」、ぐりぐりと体をよじる感触。 いいサイズ、ゴギだ。 あぁ、ば、バレた。 またやっちまった。 どっと上半身が重くなり、腰砕け。情けない・・・。 さっきの本流に戻ると19時を回っていた。小走りにポイントに向かう。 まずはバラしたポイントから1チェイスで出て来なくなった。 それじゃ、お見合いポイント。無反応。暗くなる前に帰ろう。 あぁ〜〜あ、何て日だろ。 自分を慰める言葉を探すが見つからない。 ヤダヤダ。しゅーりょー。 |
釣行記録へ戻る