渓の童子 |
||
2008管理釣り場釣行記 | ||
平成20年10月19日 FLT バラシパターンいろいろまだまだ水温は高過ぎて好調には程遠いコンディションではあるまいか。
でも天気は良さそうだし、たまにはマッタ〜リな釣りをしてもいいんでねぇかい。 ってことで、開門から乗り込んだ。私より先に受付を済ませたのは5人くらいか。 後から来るぷーさんの為に大砲も撃てそうなポイントを確保しておく。 開始からしばらくは、どこも釣れていなかったが受付下の水車周辺で釣れ始めると ジワジワと釣れる範囲が広がり私を飛ばして奥の方も釣れている? 「俺ってやっぱヘタクソだ」なんて卑屈になり始めた頃、やっと私にもヒット。 ラインを巻き替えず来たのが失敗だったのだろう。
イカンな、不精しちゃ。 ![]() すぐに又ヒット。
よく見るとスプーンからフックが消えている。 ぷーさんが来た。 当然、釣れない。 ぷーさんは小一時間のキャス錬で納得されたようで、スピンニングタックルに切り替えたが、 とてもとても釣堀用とは思えないミノーを投げまくっている。たまにチェイスがあったと言っている。 ![]() 9:40 放流するらしい。 管理人さんが生簀から掬っちゃ投げをしている時だった。 何者かが私の竿をひったくった。 ![]() 良いサイズなのか、お魚は好き放題泳いで行く。 右の釣り人を過ぎ、生簀を過ぎ、向こうの釣り人のラインを跨ぎ、ようやく沖に向きを変えて今度は左に走り始めた。 (おかしい、おかいしぞ。) もうお魚のパワーは落ちている。
「あれはスレですね」 (マヂっすか。わ、恥ずかし)
さっさと上げたいのだが、バラシはモットみっともないので慎重に寄せた。 みっともないと思いながらも、多分、顔は満面の笑みだった。 ![]() めっちゃ暑い。 アタリが遠のいて久しい。 ぷーさんはミノーで虹鱒、岩魚を釣っていた。 私、バラシ少々。 ![]() 午後のお魚。 ん〜〜〜と、忘れた。 多分、午後の放流後、何度か掛けた内の、唯一ネットに納まった奴だろう。 そこそこバラシ率は高い。 ![]() 日が傾いても相変わらず静かなのだ。 マズメだからと言って食いが立つ事もなく。 しゅーりょー 相変わらず下手でした。 初心者がレンタルタックルにスプーン一個で釣り続けても、私より釣るのではないかしらん。 管釣り向いてない・・・。FLT合わない。 やっぱり、オレは志高湖派かな。デカ鱒はたのしいぞぅ♪ |
||