渓の童子 |
||
2006 釣行記 | ||
平成18年8月26日 高津川水系 高津最終日 きっと来シーズンはイケるさもう、今シーズン最終日を迎えてしまった。 今日くらいは朝一から釣りたい。って、事で早めの出発をして夜明けを某橋のたもとで迎えた。 大物ポイントである。(、、、と童子は思っているぞ) 夏の間は子供の水遊び場になったり、漁師の投網ポイントだったりする訳で、決して安息の棲家ではない。 そんな理由から、いつもの遅い時間に来ても竿を出せなかった。 子供や漁師より早起きした時は試してみたかった。 ![]() で、最初に迎えてくれたのは、小さなウグイくんだった。 そして、派手な衣装をまとったお魚とその仲間たちだった。 やはりダメか。 上流の区間へちょい移動。 ここでも、カワムツ君たちの活性は高かった。 ![]() ![]() それでも、ちょーチビヤマメが少し釣れた。 右のヤマメはハリが鼻の穴から口へ。
![]() この区間を終えると、いつもの釣り開始時間となっていた。 朝の貴重な時間を無駄に使ってしまった。 ・・・・・・・・。 空にはうろこ雲。 極小の鱗をまとった美しい彼女たちはどこへ行ったの? ![]() 川はいつにも増して透明度か高い。 股まで浸かっても靴紐まではっきりと見える。 それにしても・・・・・足、みじかっ! 晴天と透きとおった水。 条件は整ってしまった。 ![]() で、森の渓に移動した。 林道には水溜りが出来ている。 こちらでは夜、雨が降ったようだ。 水量はやや多目程度。 でも、これしかない。 ![]() この区間の最も好きなポイントに着いた。 淵が一個、消えていた。 しかし、チェイスがあった。 まとわり着くようにチェイスをしてくるが、バイトには至らない。 ![]() 二度同様のチェイスがあった。 が、しばらく出て来なくなった。 こりゃ、ダメだな。 と、思った頃、ヒット。 超チビの中では大きく感じてしまう。 せめて8寸は欲しかったなぁ。 ![]() パッとしないまま終点を迎えた。 昼飯にしょっ! ← 忘れ物しなかった証拠写真。 その後、大移動を敢行する。 ![]() ![]() にわかに広がる暗雲。 移動の道は川になっていた。 ![]() 通り雨をやり過ごそうと、お昼寝をしているとパトロール中の警察官に起こされた。 矢継ぎ早に受ける質問(尋問?)に寝ぼけ頭ではモゴモゴするばかり。 しゃべりたいだけ、しゃべると免許証をチェックして帰って行った。 川に下りるとこんな有り様。 入渓前になんで気付かないんだ?わしっ!。退渓点まで竿も出さずに歩いた。 ![]() 泥の川から這い出すと、この天気。 この川で終えるつもりだったが、このままでは大移動の意味がなくなってしまう。 支流の本線まで降りると、濁りは少ない。 日没までここで竿を出す事にした。 それにしてもココのお魚はデカイ。
結局、この川では超チビヤマメ一匹だけだった。 しかし、この区間の最も良いポイントで大型の影が走った。
なんでもないポイントでも良型が反転した。
いずれも、集中力を欠いた失敗だった。
立ち位置やトレースラインをもう少し考えていれば、良い結果が出た様に思う。
![]() しゅーりょー!!#来シーズンが楽しみだ! ◇おまけ◇ネタが無い場合を考えてお花を撮っていた。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
||