渓の童子

2006 釣行記

平成18年8月26日 高津川水系

高津最終日 きっと来シーズンはイケるさ

もう、今シーズン最終日を迎えてしまった。

今日くらいは朝一から釣りたい。って、事で早めの出発をして夜明けを某橋のたもとで迎えた。

大物ポイントである。(、、、と童子は思っているぞ)

夏の間は子供の水遊び場になったり、漁師の投網ポイントだったりする訳で、決して安息の棲家ではない。 そんな理由から、いつもの遅い時間に来ても竿を出せなかった。 子供や漁師より早起きした時は試してみたかった。

きしょく悪い色使い

で、最初に迎えてくれたのは、小さなウグイくんだった。

そして、派手な衣装をまとったお魚とその仲間たちだった。

やはりダメか。

上流の区間へちょい移動。

ここでも、カワムツ君たちの活性は高かった。

ちび1 ちび2

それでも、ちょーチビヤマメが少し釣れた。

右のヤマメはハリが鼻の穴から口へ。
チビ君はこんな風に口の外側に掛かることが多い。

秋の空

この区間を終えると、いつもの釣り開始時間となっていた。

朝の貴重な時間を無駄に使ってしまった。

・・・・・・・・。

空にはうろこ雲。

極小の鱗をまとった美しい彼女たちはどこへ行ったの?

透明度検査

川はいつにも増して透明度か高い。

股まで浸かっても靴紐まではっきりと見える。

それにしても・・・・・足、みじかっ!

晴天と透きとおった水。

条件は整ってしまった。

森の渓

で、森の渓に移動した。

林道には水溜りが出来ている。

こちらでは夜、雨が降ったようだ。

水量はやや多目程度。

でも、これしかない。

やっとヤマメが釣れた

この区間の最も好きなポイントに着いた。

淵が一個、消えていた。

しかし、チェイスがあった。

まとわり着くようにチェイスをしてくるが、バイトには至らない。

同ヤマメ

二度同様のチェイスがあった。

が、しばらく出て来なくなった。

こりゃ、ダメだな。

と、思った頃、ヒット。

超チビの中では大きく感じてしまう。

せめて8寸は欲しかったなぁ。

お昼ごはん

パッとしないまま終点を迎えた。

昼飯にしょっ!

← 忘れ物しなかった証拠写真。

その後、大移動を敢行する。

暗雲1 暗雲2

にわかに広がる暗雲。

移動の道は川になっていた。

泥の渓

通り雨をやり過ごそうと、お昼寝をしているとパトロール中の警察官に起こされた。 矢継ぎ早に受ける質問(尋問?)に寝ぼけ頭ではモゴモゴするばかり。

しゃべりたいだけ、しゃべると免許証をチェックして帰って行った。

川に下りるとこんな有り様。

入渓前になんで気付かないんだ?わしっ!。退渓点まで竿も出さずに歩いた。

泥の渓

泥の川から這い出すと、この天気。

この川で終えるつもりだったが、このままでは大移動の意味がなくなってしまう。

支流の本線まで降りると、濁りは少ない。

日没までここで竿を出す事にした。

それにしてもココのお魚はデカイ。
もう、もう、もう、もう、もう、いや!って程、いっぱい大きなカワムツが釣れた。

結局、この川では超チビヤマメ一匹だけだった。

しかし、この区間の最も良いポイントで大型の影が走った。
淵尻付近までミノーを引いた時、大石に黒い影が回り込むのが見えたと思った瞬間、手に振動が伝わって来た。 竿を煽ると『ヂヂヂッ!フッ!?』一瞬で外れてしまった。久しぶりにドラグの音を聞いたぞ。

なんでもないポイントでも良型が反転した。
そこは小さな石の瀬に、一個大きな石がありその周囲がやや深くなったポイントだった。 開けたポイントで、居るとは思わなかった。 瀬から引いて来ると大石の上を通る瞬間、石の影から飛び出しミノー目掛けて反転した。

いずれも、集中力を欠いた失敗だった。 立ち位置やトレースラインをもう少し考えていれば、良い結果が出た様に思う。
来シーズンの課題ですな!

※ここで言う大型は尺上、良型は尺に近いサイズを表しています。

抜け殻

しゅーりょー!!#来シーズンが楽しみだ!


おまけ◇ネタが無い場合を考えてお花を撮っていた。


花と渓1:ちょっと一服 花と渓2 花と渓3 花と渓4:いい香り 花と渓5 坊主ではない

Copyright (C) 2005 by "Kouten douji" All Rights Reserved