渓の童子 |
||
2007 渓流釣行記 | ||
平成19年4月8日 高津川水系 本流にて青ネット入魂「今度の日曜日『シルクウェイ日原』の朝市に行きたい。」と嫁。 「ええで、行こや」 「熱が下がらんとダメよ。」 前回の釣行後、38℃の熱が出た。その後も微熱が続いていた。 体調が悪いわけでもなく食欲もあり、いたって普通なのだが、熱は中々下がらなかった。 要するに、、、釣りを餌に安静を約束させられた訳なんだな。 で、前日、夜の検温でお許しが出たのだった。 本日はナンとしても本流用(青ネット)の入魂をしたい。 それは本流物で無ければならない。 朝市で買い物を済ませ、桜の名所を回って、11時にやっと匹見本流上流部で竿出しである。 そこでのお魚との出会いはなかった。 しかし、おじいさん餌釣り師と出会った。 下流から釣り上がって来た餌釣り師はルアーマンの後を追っている事に気付いていない様だった。 入渓地点に戻ろうと川を下るルアーマンに不意に声を掛けられ、キョトン。 そして、あ唖然とするお爺釣り師を残し、ルアーマンはあっと言う間に去って行ったのだった。 ![]() 昼食後、嫁とワンコを温泉に降ろすと、いつもの本流ポイントへ立った。 いつも釣れないポイントではあるのだが・・・。 が、アッサリ釣れてしまった。入魂である。 サイズは物足りない、7寸ちょっと。 ![]() 同ポイントで尚もチェイスがある。 スプーンにチェンジしようとしたが、、、、、。 ワレットが無い。一気に血の気が引いた。 お爺ポイントで落としたとしか考えられない。 ![]() 戻るには遠すぎる。 あきらめて、重量級ミノーにチェンジ。 一発で掛かった。そしてドラグが鳴った。 寄せて見ると、スレだった。道理で引くわ。 ![]() その後、 下流の大淵では真鯉で大賑わい。 転進した渓ではチビヤマメで大賑わい。 ![]() それでも、、、釣り師は、、、 ホクホクで帰途についたのだった。 しゅーりょー ・・・・・? |
||