2010 渓流釣行記 | ||
平成22年3月21日 高津川匹見方面 ブツブツ三連休に予定していた離島遠征の磯釣りは中止になり、
天気予報と睨めっこしながら川の計画をあれこれ考えていた。
「私、温泉に行きたい。」と嫁。
(日田・天瀬・湯布院なら玖珠川に行けるかなあ、それとも・・・アアジャナイコウジャナイ・・・ブツブツ。)
「嬉野がいいけど・・・」
とは言っても台風並みの風に低気温だし、ちょっとやったら帰ろう。 ![]() 道中の気温計は10℃前後で、目的地近くの気温は6℃であった。 恐れる気温ではない。
![]() 12時前にはゴギ谷に逃げて来た。 最初に釣ったゴギは黒いブツブツが。
堰堤の上でやっとお見せ出来るお魚が釣れた。
酷いヤツは、全身にびっしり着いている。 ![]() 釣れるサイズは小さい。 5寸程度が大半でここまで7寸が最大である。
白っぽい体色にクッキリとした朱色が特徴である。 以前、一度だけ来た事がある谷だが、その時は黒点病(※)のお魚は居なかった様な気がするが・・・ブツブツ。 ![]() 水量豊かな川だった。 以前来た時とは全く違う印象である。 あの時は途中で引き返したが、今日は上り詰めてみよう。 上には健康なお魚が居るかも知れない。 ![]() 手を濡らすと痛いほどの冷たさである。 鮮烈な赤い縁取り。 赤と白のコントラストが効いている。 残念な事にやはり黒い点が着いている。 ※黒い点が目立たぬアングルで撮影しています。 ![]() 食ってくるパターンは決まっていた。普通に引いたのではお魚の動きが鈍い為にハリを咥えるに至らない。 沈めてはチョンチョンを繰り返していると堪らず食い付いてしまう感じである。 で、本日最大をゲット。 上の林道を二台の車が下っていった。
![]() しばらくすると川は三つに分かれ、水量も一気に1/3となる。
しゅーりょー。 林道に上がると空の青さがやけに濃い。 路肩には薹が立ったフキノトウ。それでも食い頃を探してしまう私。 ![]() 5時には温泉に浸かり帰途に付いた。 途中の道の駅では土筆の群生。 そして無心にちぎる私。 |
||