2010 渓流釣行記 | ||
平成22年9月4日 玖珠川支流あちこち 高原の渓へ海を予定していたが、猛暑の磯へ行くバカが不足して、土曜日は出ないとの事。 そうだ高原に行こう。 急遽、九州の渓流に変更して早朝旅立ったのだが・・・。 ![]() 7時、ようやく現地に着いた。 車は代車である。 山越えルートを通り、高速道路は最小限にとどめる。 玖珠に入るまでは順調だったが、ここで逆走してしまい大幅にタイムロス。 私の野生の勘は鈍った。 道路マップは中国版だし。 ![]() 最初の淵で一匹目が釣れた。 なかなかの美形だが、撮影場所がなく水草の上で撮る。 ワンショットしか許してくれずバイバイね。 区間の中間部辺りの小さな淵。 心地よい重量感で掬うまでは尺と思ったが、幅広の綺麗なヤマメ。9寸位か。 ここはネットを置く場所もないので、証拠写真を一枚撮り、お魚を膝に置いてから・・・。 ピシャッ!って逃げた。 ![]() ![]() 車に向かって延々と歩く。 9月と言うのに高原も暑かった。 ひまわりとコスモスが咲く変な風景。 ![]() 次の入渓場所を捜してウロウロするが流石に人気の川、停められる所にはどこも車がいた。 仕方なく支流を変えると、サイズは落ちてアマゴとなる。 しゅーりょー。としたいが上がる所がないのだ。 ![]() 退渓ポイント発見。 しゅーりょー ![]() って、出れないじゃん。 護岸の渓はキライだ。 ![]() 温泉によって帰ったが、日没前に帰り着いた。 高原の川は何故か水量豊富です。 そして何より、お魚が居ます、尺が居ます。 もう一度は行きたいと思います。 |
||