![]() ![]() |
3月12日 初日なのだ! テキストへ ルアーチェンジの間にロッドに雪が積もった。 これは、どう見ても楽しめる気象条件ではない。 初めて巻いたピンクのフロロラインは失敗だった。 見えにくい上、パーマしまくった。 3月13日 記念すべき今シーズン初物はヤマメだった。 携帯で撮ったら妙にテカッてしまった。 |
![]() ![]() |
3月19日 事件です! テキストへ 三連休初日、さすがに期末、工事中だらけでマイッタ! ちびアマゴ1匹。さびしい。 3月21日 色々あった。 ヤマセミを見た。吉兆か? ![]() 9寸の痩せたヤマメが釣れた。 |
![]() |
3月26日 水死 テキストへ 肌年齢はすでに老人なのね。 痛い出費が重なりそうだ。 |
![]() |
4月2日 やっぱ、フキノトウだよ テキストへ 家人のリクエストで山菜を求めて源流に入った。 沢山のおかずは有ったがお魚は・・・。 キジを見た。 ヤマドリを見た。 こんなところだよね。熊さん居るとこって。 |
![]() |
4月9日 源流&本流 テキストへ 源流のお魚は元気だった。 本流に大物はいた。 どうやったら釣れるのよ。 |
![]() |
4月16日 やっぱ、タラの芽だよ! テキストへ タラの芽がありそうな沢に入った。 天高く伸びていた。 周りを涎をすすりながら、グルグル回った。 本流に大物が居た。 せめてバイトまでは行きたいよね。 まともな写真がありません。悲しいです。 |
![]() |
4月23日 鯉とアマゴとゴギ テキストへ 先週、爺様に聞いた大物ポイントの検証に行った。 さ〜て、どうだったのか! まあ、題を見れば分かるんだけどね。 画像がアップばかりでしょ? 寄れるデジカメ買ったので、いままでの鬱憤晴らしましたが ワンパターンでまずいっす。 |
![]() |
4月30日 ガイド失格 テキストへ GW恒例の某氏遠征のガイドを仰せつかる。 さてさて、どうしたものか。 水量不足で本流は死んでいた。 大移動、小移動を繰り返したが。 |
釣行記録へ戻る