渓の童子 |
||
2008 渓流釣行記 | ||
平成20年3月20日 高津川ゴギ沢うろうろ 行かなくちゃ、君に会いに行かなくちゃ♪ ○○がない〜昨日の大雨、そして今日の強風。 ゴギ沢で遊ぶのが正解だろう。釣りに行かないのが正解だ!ってご意見もおありでしょうが、それは却下。 高速を降り、峠を越える頃にふと思い出した。デジカメの電池を入れてからどうしたっけ? 車に乗る時には持っていなかったような気がするが・・・。 車を止めて探すがやはり忘れていた。 渓流釣りにおけるデジカメは釣具の一部です。テンション70%下がりました。 よって本日の画像、骨董クラスの携帯画像によりボケボケです。ご了承ください。 ![]() まず支流の中流域でウェーダーに着替えたが、チビ用ランディングネットも忘れとる〜。 小沢で尺ネットかよ〜。テンション20%下がりました。 川を覗いてみると流れは真っ白。 濁りはないが、水量、流速は釣りが出来るレベルではない。 んで、さおを出す事も無く早めの昼食。 なぜか天下のたい焼(白餡)が昼食なのだ。 冷えててもウメージャン。 ![]() 上流に移動してイイトコ取りのランガンと考えていたら道路工事中でイイトコ目前にしてUターン。 やや下流に止めて沢を歩いて登る事にする。 で、二段堰堤。(粗悪画像のお詫びにサービスショット) 普段はほとんど流れていない所で、労力の割りに報われない所でもある。 ![]() で、こいつ。 右のゆるい流れからついて来てピックアップ直前のシェイクで食った。 (なぜか大きめに写ってる。実物の方がもっとチビです) 堰堤を越えて、しばらくただただ登る。 で、有力ポイント、数箇所やったが1チェイスのみでガレ場を登って退渓。 車に戻る途中の道路脇にフキノトウ発見。 カチッ!! 完全にフキノトウ採取モードに切り替わった。 ![]() 車に戻ってオヤツの時間。 オヤツにもたい焼(黒餡)だ〜。 小沢の堰堤に移動して、駐車スペースがこれまたフキノトウのポイント。 しばし採取時間。周囲を隈なく探してありがたく頂く。 そして堰堤下でチビゴギと遊んだ。 6匹位はいたが、3匹釣ったところで出なくなった。 と言うか、何度もチェイスがあるのにま〜ったくアタリが出ないと思ったら、フックが知らぬ間に無くなってたのよね。 ![]() それから車止めまで登り、入り易いポイントのみ叩いて、1バラシ(今期最大を空中リリース)。 今度は超スローで車を転がしながら、お魚のポイントとフキノトウのポイントを探しながら下る お魚はほとんど出ず仕舞いだが、フキノトウは着実に増え尺ネット満杯で しゅーりょー 帰り道でもたい焼(カスタードクリーム)を食って、1日で全種制覇したぞ〜♪ 『だけども〜♪、問題は今日のドジ、カメラがない〜♪』(替え歌だけど元歌知らない人は居ないよね?) カメラを忘れるとテンション下がりますよ〜。 磯釣りでは何とも無いんですけどね。 あまり意識をしていなかったけれど、 |
||