渓の童子 |
||
2008 渓流釣行記 | ||
平成20年4月5日 高津川放浪・他 ヤマメの渓 と おまけ本日は『ヤマメ』狙いなのである。 なんとしてもヤマメを釣っておかなくてはならない。 ちゅことでヤマメしか見たことが無い川へ GO! ![]() 峠を越えて本流の脇でウェーダーに着替えたのは11時であった。 ん〜〜〜。 本流やってからヤマメの渓に行こう。 私って柔軟(??)なのである。 ![]() あんな所やこんな所で竿を出してみたが気配なし。 ところが移動した某所でダンダラ模様のお魚がチェイスしてきた。 ヤマメっしょ?それもラク〜に尺超。 足場が高過ぎでアクションも加えられずUターンを傍観するのみ。 ![]() んで、ヤマメの渓へ移動。 ミノーちゃっぷんでクン!ときた。 ちょい移動後、6ftロッドを使うには厳しい小渓で小ヤマメと小枝に遊ばれ。 チビを仕留めて、もういいや、って気になった。 ![]() 本日三つ目の峠越えであった。 気になるポイントは沢山有るが・・・。 も、ひとつ気になるのがP氏の動向。 今日のお仕事は済んだし行ってみるか。 ここからはおまけです。 3時半、P氏の車発見。 藪を漕いでP氏の元へ。 何となく、よどんだ空気が停滞していた。 様子を聞いてみると、午後からぱったり生体反応がないらしい。 だめぢゃ〜〜〜ん。 飽きたら帰ることにして、P氏の横で投げ倒す。 あきちゃった。 ちょいと移動して2投目。パックン!!とロッドがひったくられた。 ![]() ロッドを煽るとローリングを始めた。 こんな時はどう仕様も無い。 ドラグは鳴るに任せて、ただただハンドルを回すだけ。 ![]() で、すんなりネットイン。 正々堂々と力の勝負をして欲しかったな〜。 しゅーりょー 普通のアングルも見る? ![]() 普通のスマートな魚体です。
この一時間後、P氏に連荘であっさり逆転された。 その30分後、私が望んだ力の勝負に負けてバラシ。 お魚とは一勝一敗。いつの日か決着をつけに参るぞ! |
||