2013 渓流釣行記 | ||
平成25年3月30日 高津本流 減水中現地に着いたのは10時前だった。 渓流1時間半コースの駐車スペースが空いていたので、ここぞと飛び込んだ。
![]() 歩き始めて30分、まだ一匹のお魚の姿も見ていない。 いつもなら足場を探しながら渡渉する場所に来ていたが、迷う事なく渡れてしまう。 水位は下がり、流れの勢いもまるでない。どうも選択を間違えたようだ。 ![]() 案の定、ボーズで第一ステージを終えた。 本流に絞り、下流に移動して昼食をとった。 最近は時間が少ないので、コンビニ弁当が釣行時の主食となっている。 お気に入りの弁当だが、賞味期限直前だと御飯はボロボロで食えたもんじゃない。 ![]() 高津最下流のヤマメポイント。
大したサイズではなかった。 上流に移動しながらランガン。
![]() 某淵に至る荒瀬(水量が少ないのでそんなに”荒”ではない)で二度のチェイス。 ルアーをディープミノーからヘビーシンキングに交換して釣り上がって来た所をまた釣り下る。 本流物の銀ピカ君だがチビネットサイズの23cm。 デカイのさっぱり見ないなあ。しゅーりょー ![]() あちこちの公園には提灯が飾り付けられ、桜祭りの準備が整っていた。
最後に先週ライズが有ったポイントに寄ってみました。 この辺りの水量はそれほど落ちていません。
翌日、要監視渓流系ブログで本ポイントでの釣りを確認できました。某フライマンとポイントが完全に被ってました。 大きなお魚を見たとか、さらに厳しい監視が必要なようです。
|
||