2013 渓流釣行記 | ||
平成25年4月20,21日 H川&O川 今でしょっ!今年の遠征は4月と考えていた。 行けそうなのは、20日位しかないが天気が・・・・・。 ところが前日の予報はやや好転。運が良ければ降られないかも知れない降水確率になっている。 行くなら、今でしょっ! ![]() 最近、お約束になりつつある温度計画像。 県境の峠は真冬並みであった。 これは間違いなく4月20未明の画像なのである。 ![]() まずは少し上から開始。 その後、某K氏と合流して、あんな所やこんな所でキャストを繰り返す。 ![]() ノーヒット、ノーチェイスにて早朝の部は終了した。 が、毎年こいつだけは掛けている。 マッチ・ザ・ベイト。 フィッシュイーターがいない事には・・・。 ![]() 大物を求めて本流を転々。
昼食後、ついに雨が落ち始めた。 そしてお魚の気配がある場所で粘る。 ![]() 某K氏と分かれて上流に向かった。 適当な支流に入って見ると、ルアーには向かない川である。
護岸の上からミノーを引くと釣れた。 イケるかもと、数ヶ所降りて見るといいポイントでは必ず出てくれる。チビでも楽しくなって来た。 それではイワナも釣ったろと上流へ大移動。 ![]() ところが高度が上がるに連れ、雨はみぞれに変わり、そして雪へ。 これはマズイ。積もる前に峠を越えようと先を急ぐ。 道路はシャーベットに成りつつあったが、何とか無事に雪のない所まで降りて来た。 H川にサヨナラを言う前に県境を越えてしまった。 ![]() 翌日に備え、道の駅で車中泊。 今年初めて入る支流へ向かうが、またも降り始めた雨がみぞれに変わり、絶え間なく降り続く。 目的の支流は人気河川だったらしい。数組の釣り師に出会うも、私の好きな区間は確保出来た。 ゴギとの混生域だが、今日はアマゴが多い。こいつは正しいアマゴだから嬉しいのだ。 チビがそこそこ出て楽しめたが、ゴギは出ず仕舞いであった。 一応、大物ポイントにも寄ったのですが、1チェイスだけでした。予定通り午前10時には帰途に着きました。 大物狙いの遠征でしたが、結局、釣れたのはチビだけと言う結果でした。 しかし、久しぶりの渓流はなかなか新鮮で楽しかったですよ。 それから雨の中お付き合い頂いた某K氏、ありがとうごさいました。いろんな情報も感謝です。 |
||