2013 渓流釣行記 | ||
平成25年5月18日 T川本流 本流、尺上はどこ?鮎釣り解禁まで2週間、そろそろ釣らないと今期の尺上はダメか知れないと、やや早めに出発したのだった。 ところが高速道路を走っていると、なんとなくお腹が下降気味な気配を感じてSAのトイレに入った。
で、トイレに座ってみると気配は現実となり、和式に15分閉じこもり、和式を出て直ぐに洋式に座ってまた10分、 それでようやく安心してウェーダーを穿ける体調となったのである。 河原に立ったのは7時である。いつもより早いからいいのだ。 ![]() 先週よりさらに減水。濁りはすこし解消されたようだ。 最近お魚を見た所だけ釣り歩くが、何の反応もない。 一回だけチェイスを見たが、あまりやる気を感じないのは、先週、教育したせいだろうか。 ![]() いい天気だ。 いつしか強風が吹き始めていた。 コントロールが全く定まらずストレスが溜まる。 お魚はどこへ? ![]() 『民さんは野菊のような人だ』 この花を見ると、いつもこの台詞が頭をよぎる。 私の脳の伝達回路はエラク単純に出来ているようだ。 お魚はまだ見ていない。 ![]() 先週、唯一お魚を釣った場所に来ていた。 何故か、ここだけ高活性。 美しいヤマメだった。 単純な頭で表現すると鱗美人。 ここだけで6打数2安打。 その後は、なぜか写真を一枚も撮っていないので日記は省略しました。 釣果は乏しく事件多数でした。 ・某所で尻餅を突いたら、足が滑って起き上がれずに背中から水が進入、バタバタやってる時に膝を打って青たん作りました。 ・チビアマゴを釣ってミノーを掴んだら、滑ってベリーフックが指にグサリ、アマゴがパタパタ暴れてフトコロまで刺さってしまいました。
・すでに生産中止になっている某ルアーのリップを折ってしまいました。残るはバランスが悪い奴1ヶのみ、もう中古を探すしかなさそうです。 さて、次週は行けないので、次回は鮎師の隙間を狙う事になりそうです。平日休めんかな〜。 ![]() |
||