渓の童子 |
||
2008 渓流釣行記 | ||
平成20年7月21日 高津川キッパリ源流 そうだ滝を見に行こう! '08さてさて連休最終日、川にも行っとこうかい。 燃料代節約の為、峠を越えてすぐの源流へ。
目的地はココね。(リンク先のページ一番下の滝) ![]() 林道に突っ込むとすぐに進めなくなり、バックで戻って入口付近に止める。 入口のトンネル(?)で早速、本日一匹目。 意外と最近、つつかれてないとみえる。 ![]() しかし、アプローチの楽な源流ゆえ、定期的に抜かれてしまえば、どうしても平均サイズは小さくなってしまう。 6寸位が一番多い。 写真の小さい方は4寸たらず。 このサイズは釣らないにこした事はない。 ![]() 上の写真はこのプールで何匹釣れるか確める為に小さいお魚も掛けてみた結果である。 1坪ほどのプールで4匹釣れた。 まだチェイスはあったので、もう数匹はいるだろう。 ![]() ある程度遡行すると、ややサイズアップしてきた。 と言っても、やっと7寸が混ざり始めたくらい。 魚影は濃い。 ![]() 今日一のゴギ君が釣れた。 枠は楽に超えているので25cm位だろう。 これ以上を望んではいけないが・・・。 ここでこのサイズなら・・・。 と、最後の滝に期待してしまう。 ![]() 突然、暗くなって来た。 歩くのも難儀なほどの暗さ。 そしてついに降り出す。 沢の流れる音もかき消すほどの勢いで一時、激しく降った。 あっと言う間にウェイダーの中までずぶ濡れである。 もうすぐ滝のはず、あと少し頑張ろう。 ![]() その後、撮影してもこんな絵になってしまう。 カメラのレンズを拭く乾いた布も無く、拭いたところで手を伝って直ぐに濡れてしまう。 なかなか、特徴的な虫食い模様が良かったのだが。 これはこれでオモシロイ写真かもしれない。 しゅーりょー えっ、滝はどうなったかって? じ、じつは・・・・。
水がなくなるまで登ったのネ。遠すぎるとは思ったのヨ。 引き返す時、写真撮ったんだけど、見る? 薄気味悪いよ。ここ。 見たい方だけ下へお進み下さい。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ まったく同じ場所を写してます。右側はフラッシュを使ったのだと思います。 こんな写り方するかな。 ![]() ![]() |
||