2015 渓流釣行記 | ||
平成27年5月23日 高津川本流 G・D・G・F今日こそ、早起きして行ってやる。 あら、夜明けって早いのね。 私にとっては十分に早いと言っていいだろう。しかし、早起きが功を奏した記憶はないのである。 ![]() 下流部某淵を第1ポイントとした。 過去の実績はデッカイう〜さんだ。 上の荒瀬を釣りながら往復する。 ゴンッ、ヂッ、ギラッ、フッ。←これがタイトル
すべてがほとんど時間差無く起こり終わる。 一瞬の起承転結である。 ![]() 少し上流へ移動。 1投目。ゴッ、ヂッ、ギラッ、フッ。 2投目。コッ、ギラッ、フッ。以後し〜ん。 更に移動。ゴンッ、ヂッ、フッ。 ルアーマンは弾くという言葉でこれを説明する。 しかし、私は言いたい。 ![]() その後、サッパリお魚を見ない。 大きく移動して某所。
「釣れました?」とドライバーG。 ・・・。(あっ、鯉ね)。”とい”が鯉だと気付いたのは彼が去った3分後だった。 ![]() 午後からは勝手知ったるポイントを釣り歩く。 お魚は居るがスレてる感がありありだ。型も尺に足る奴は居ないようだ。 あきらめた。が、ボウズはヤだ。 帰り道のあそこには釣り残しのゴギ位残っているかも知れない。 丹念に探ってヤットコサの一匹で、しゅーりょー。 釣り人なら何となくわかって頂けると思いますが、わからない方の為に少々説明を。 GDGF→ゴンッ、ヂッ、ギラッ、フッ。
ゴンッ:アタリです。お魚に釣バリが引っ掛かりました。
釣り人は何も出来ずに、虚脱感を溜め込んでいくのです。 さて、鮎解禁までもう一週間となりました。 好転するとは思えませんが、週末は最後の悪あがきをしてみましょう。 |
||